今日はブログを休みますが、明日は同じ成分なのに安い薬について書きます。病院でだされる「ジェネリック医薬品」みたいなものです。市販薬もジェネリック医薬品というのかどうか、僕はしりません。
以前、外国人のお客さんが来店して、ビタミン剤を案内した時、ブランド品と全く同じ成分で安い商品を「ジェネリックみたいなものです」と紹介したら、
「ビタミン剤は全部ジェネリックでしょう?」
と言われました。あ、んー、ま、そうですね。そうともいえますね。日本語でいう「ジェネリック」と英語のgenericは、使い方が違うのかな?勉強不足でわかりません。
英語のgenericはneの部分にアクセントがつくのですけど、僕はついつい日本語的にgeにアクセントをつけてしまいます。