今週は新しい薬がいくつか発売しました。新しいといっても、いままで市販薬としてあった漢方薬です。別の名前で、誰もがわかりやすいパッケージとネーミングになりました。お店でも見つけやすくなったと思いますので、これを機に漢方薬に興味を持ってはいかがでしょうか?漢方薬に詳しい薬剤師に相談してみてください。
新商品
「ルナフェミン」(漢方薬の温経湯)・・・生理の薬
「ツラレスspゼリー」(漢方薬の芍薬甘草湯)・・・こむらがえりの薬
「トイリズム」(漢方薬の牛車腎気丸)・・・尿が近いなどの加齢トラブルの薬
「リハビット」(漢方薬の補中益気湯)・・・疲労倦怠の薬
【2018/9/28市販薬情報】関節の痛み、しびれ、目のかすみなど加齢に伴う健康トラブルに特化したクラシエ「漢方セラピーゴールドシリーズ」が拡充。「七物降下湯」や「疎経活血湯」の大容量箱を27日発売。「杞菊地黄丸」もブランドに追加。漢方薬に詳しい薬剤師にご相談くださいhttps://t.co/ZDNC1SrZxA
— kuriedits (@kuriedits) 2018年9月28日
【2018/9/27市販薬情報】ロート製薬から月経サイクルを整える薬ルナフェミンが9/26に発売。成分は漢方薬の温経湯。箱に月経サイクルの解説書と基礎体温表を商品に封入。しかもサポートデスクにルナフェミン専用相談室を設け、付加価値を付けた親切製品。他3製品を同日発売。https://t.co/44lqx3qGqK
— kuriedits (@kuriedits) 2018年9月27日