『家庭の薬学』

自分に合った市販薬を選びませんか?

ラジオ出演のこと、コロナのこと、依存成分規制の今後のこと【2022/7/25~7/29のニュース】

今週はラジオに出演してきました。辛坊治郎さんの「ズーム!そこまで言うか!」というニッポン放送の番組です。今までラジオはお断りしてきたのですが、私はもっと新しいことに挑戦しなければいけないという気持ちで、今回お引き受けしました。こうしたかたちで貴重なご依頼をいただき、ありがたかったです。

録音がユーチューブにアップされていましたのでリンクを貼っておきます。こちら36:00あたりから20分ほどです。

youtu.be

なにより、あの辛坊治郎さんの番組です!(ちなみに依頼を受けた時は、自分は辛坊さんと話すことになるとは思っていませんでした)。辛坊さんのことはご存知でしょうか?元読売テレビのキャスターで、報道局解説委員を務めたかたです。「ウェークアップ」や「ズームインsuper」などのテレビの報道・ニュース番組を担当していました。大番組の総司会としてゲストなどに鋭く突っ込む姿を、私は実家の家族とよく見ていました。テレビ業界では一流のかたで、と当時に、ジャーナリスティックで尖った人だなあという印象でした。でも、今回のラジオでは、とても優しくしていただき、ありがたかったです。

当日の番組の様子は、あとでヤフーニュースで記事化されてました。

香水のように吹き付けるだけではダメ!? 意外と知らない虫よけスプレーの正しい使い方(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

放送当日の舞台裏(?)をこちらの日記ブログに書きました。ラジオ好きのかたは合わせてご覧ください。

ラジオの時間 - てらがよい日記

 

さて、市販薬ニュースです。新型コロナの感染拡大が止まりません。抗原検査キットの問い合わせも多い。これはツイッターで流れてきた情報ですが、神奈川県は独自に、研究用キットでも認めることを7月28日に発表しました。

「また、医療用抗原検査キットが入手困難な場合もあることから、7月28日より当面の間、薬機法に基づく承認がされていない検査キットによる届出も受け付けることとしました。」

新型コロナ 自主療養届出制度について - 神奈川県ホームページ

研究用にお墨付きを与える形にならなければいいなと思います。ただ、現場でお客さんの話を聞いていると、本当に困っている人たちもいるので、神奈川県の判断もわからなくはありません。高度な政治判断の1つだと思います。ただ、医療用キット、なくはないんですよね。できるだけ医療用を使うこと、陰性でも安心しないこと、研究用であることを自覚した上で判断すること、これらは引き続き心に留めておくほうがいいと思います。

また、アセトアミノフェンが品薄になってきました。なんと、医療用(カロナール)が出荷調整され始めたようです。そういえば、コロナ感染拡大初期のころに「新型コロナにNSAIDSは避けたほうがいい?」という話が突風のように出現しましたが、もうすっかり話題に上ることもなくなりましたね。続報はあるのだろうかと調べたところ、昨年9月にSRが一報出ていました。やはり、カロナールに固執するほどではないだろうという印象です。しかし、世間ではすっかり「コロナといったらカロナール」というイメージがついてしまったように思います。

NSAIDs and COVID-19: A Systematic Review and Meta-analysis

この今の状態、何かに似ているなあと思ったら、コロナが感染拡大していた頃です。濃度不明のアルコールを購入するのは抗原検査キットと似ています。また、アセトアミノフェン特需も繰り返されています。ただ、例えば今回のアセトアミノフェンは、医療用が逼迫していることから、「アセトアミノフェンにこだわる必要はない」という論調の記事が複数の医師から発せられています。2年前と全く同じ、というわけではないようです。

新型コロナで密かに起きていた市販薬の混乱のこと - ドラッグストアとジャーナリズム

 

そのほかのニュース。依存の恐れのある市販薬成分について、規制に変化がありそうです。27日、厚労省の会議で検討がありました。

令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 資料|厚生労働省

正直、内容は期待したほどではありませんでした。ただ、前進であることは確かです。一部の企業では、特定の医薬品をレジに通すと資格者の確認が必要なアラートが出るレジシステムを採用しています。あくまで自主的な取り組みなので、企業によってアラートが出る対象品目も異なります。このレジアラートだと、毎回、資格者が呼ばれるので、現場としては結構大変なこともあります。今回の規制強化でアラートの回数が増えるようだと、いっそ、レジは必ず資格者にした方がいいのでは、という気もしますが、企業として人件費の問題も出てきますから、しばらくは現場の人間が業務増を負担することになりそうです。