風邪薬
葛根湯クイックを試したらビックリ 世にも奇抜な葛根湯の登場です。コーヒーの風味がする葛根湯「葛根湯クイック」が2019年9月3日に発売しました。 漢方薬独特の風味を抑え、しかも水にすばやく溶けるので、口の中でザラツキや残り感が少ない――という…
ナイナビウーマンというサイトが、生理を遅らせる裏ワザとして「風邪薬を飲む」と紹介して炎上、記事の削除に追い込まれました。 記事は2016年11月に掲載されたもので、ピルを飲まずに生理を遅らせる方法として「風邪薬を飲む」「体調を崩す」などと記載。同…
風邪薬でお馴染みの「ルル」シリーズの一部が、12歳未満の子供に使えなくなりました。メーカー(第一三共ヘルスケア)が、2月に正式にリリースしました。12歳未満に使えなくなる風邪薬は、「ルル」「ルルゴールド」それから「プレコールエース」です。…
風邪薬のナンバーワンメーカーはどこかといえば、おそらく大正製薬でしょう。大正製薬が発売する風邪薬の「パブロン」はほとんどの人がその名を知っていると思います。実際、風邪薬の市場に占めるシェアも相当なもののようです。先日のこの記事から再度引用…
風邪のウイルスに抗生物質(抗菌薬)は効かない――。この当たり前のことが、ようやく当たり前として全国に広がりそうです。先日メディアでこんな報道がありました。 厚生労働省は誤った使い方によって薬が効かなくなる「耐性菌」の広がりを抑えるため、医師が…
奇怪なことですが、民間の市場調査によると2017年10月~12月の期間に一番売れた風邪薬は「小児用リココデS液」だったそうです(※1)。なにその薬、知らないってかんじですよね?テレビCMでも見たことがないと思います。無名の小児薬が一番売れた…
「パイロンPL顆粒」という風邪薬が今年8月に発売した。この名前にピンと来た人もいるだろう。そう、風邪で病院にかかった時によく処方される薬といえば「PL配合顆粒」。その市販薬版の登場だ。 医療用の「PL配合顆粒」との違いは薬効成分の量だ。医療…
コルゲンの風邪薬の効果と特徴は? 風邪薬「コルゲンコーワIB錠 TXα」が10月24日に発売した。風邪薬の中で効き目が強く、今までにない成分の組み合わせだ。その内容を見ていく。 hc.kowa.co.jp 従来品との成分の違いは? 「コルゲンコーワIB錠 TXα」に「…
新発売の風邪薬「パブロンメディカル」シリーズを紹介する第三弾ね。 「パブロンメディカルC」の特長は? 新発売した「パブロンメディカルC」は、なかなかおもしろい薬だ。従来の風邪薬で「喉の痛み」に着目した商品は多かった。しかし「咳」によく効くと銘…
パブロンVSルルの第2ラウンド 2017年9月に、風邪薬のパブロンから一気に4製品が発売された。鼻水が出る、咳が出るなどの気になる症状に合わせて選べるのが特徴。 前回に引き続き、ルルとどちらが効くのか、成分を比べてみようじゃないか。 drugstore.…
パブロンとルルで効くのはどっち? 2017年9月に、風邪薬のパブロンから一気に4製品が発売された。鼻水が出る、咳が出るなどの気になる症状に合わせて選べるのが特徴。 さて、風邪薬といえばパブロンに比肩するブランド「ルル」があるわけだが、どちら…
新風邪薬「エスタックイブTT」は効くのか? 2017年8月1日に風邪薬「エスタックイブTT」が発売された。パッケージには「のどからくる風邪に」とあり、喉の痛みに効果的な様子。「パブロン」「ルル」「コンタック」といった他の風邪薬よりも、よく効…
なぜあの薬がドラッグストアで売っているの・・ 1年半後に安全性の理由から消滅する薬の成分が、ドラッグストアで今も売られている事を前回書いた。 成分の名はジヒドロコデインという。 drugstore.hatenablog.com ジョンソン・エンド・ジョンソンの優れた…
禁止予定の薬が未だ売られている・・・ 欧米で使用禁止、日本国内でも安全性に配慮して1年半以内になくなる。そんな市販薬が平然とドラッグストアで売られていることをご存じだろうか。 ほとんどの人々がこの事実を知らないようだけども、いいんですかね? …
風邪でアレグラを飲むとどうなるの? どうなるんでしょう?風邪で鼻水出てたときに、「アレグラ」を使ったら。アレグラは鼻水・鼻づまりを改善する薬。通常は花粉症の薬として使われている。けど、風邪の鼻症状にも効く? ただ、市販薬のアレグラの説明書に…
珍カバ消滅。そして犬が現れた イソジンが珍カバになった。珍カバは大人の事情でこの世から消えた。 そしていまでは、犬のキャラクターがイソジンのロゴになった。 あら、あいくるしい。ぼく好きです、このイラスト。 【第3類医薬品】イソジンうがい薬 120mL…
お茶で飲む風邪薬? 映画「君の名は。」にハマったついでに、劇中歌を担当したバンドRADWIMPSの歌も最近聞いてます。CMでお馴染みの「前前前世」とか。 薬の話をします。 「改源」という風邪薬がある。昔はCMもやっていたから、一定の年齢の人にはよく知…
風邪で抗菌薬をもらう。もう、そろそろやめませんか? 風邪をひいて病院へ行って、抗菌薬(抗生物質)をもらう。 日本ではすごく一般的な光景だけど、「もうそういうのはヤメにしませんか?」というのが医療界の世界的な流れになっている。だって、ほとんど…
実は効き目がなかった!?市販薬成分 世の中、不思議なことがある。 いままでフツーに飲んできた薬が、国から「こんな成分、イラネ、認メネ」と言われて、使用・販売中止となる。うそのようなまことの話。 市販の風邪薬などに使われてきた「リゾチーム」とい…
医療関係者が知ったら怒りそう・・・ このタイトルを見て、多くの人は「へー、そんな薬があるんだ」と興味を持ち、医療関係者は「んなもんあるか。ボケ」と怒り、ドラッグストア勤務の薬剤師•登録販売者「ああ、あの薬のことね」と勘づくのではないだろうか…
風邪薬でよく使われる咳止め成分が実は・・・ 日本でばかり使われている市販薬の成分を紹介するコーナーの第二弾ですよ。 第一弾はこちらでした↓ で、今回は「リン酸ジヒドロコデイン」(ジヒドロコデインリン酸とも書く)という成分について。ほとんどの風…
サラリーマンからの質問「これって効くの?」 エリート風外国人が登場する個性満点のCMを以前紹介した。 この薬をつくっている「日本臓器製薬」という会社が、同じ外人さんを起用して新たなCMを始めた。7月から全国発売している風邪薬「コフト顆粒」だ…
嘔吐や腹痛の風邪にはふつうの風邪薬ではなく・・・ 風邪っぽくて吐き気や腹痛がある。そんな症状に効く薬は? 市販の風邪薬には、熱・鼻・咳に効くけど、嘔吐・腹痛については何も書かれていない。じゃあ、どんな薬がいいの? そんなときに使えるのが「柴胡…
ドラッグストア連合ブランド「ハピコム」 ドラッグストア各社のプライベートブランド商品にはどんなものがあるのか。見ていこうじゃないか。 今回は「ハピコム」グループ。どこそこ? イオンを中心とする複数のドラッグストアが連合するブランドだ。以下の店…
「ハリーエース」の誤解 先日紹介した、スギ薬局のプライベートブランド風邪薬「ハリーエース錠V」。 スギ薬局のPB風邪薬「ハリーエース錠V」の効果 - ドラッグストアとジャーナリズム スギ薬局のウェブサイトには「スギ薬局オリジナル」と書かれている。 こ…
スギ薬局のプライベートブランドを見てみよう 大手のドラッグストアには、プライベートブランド(PB)と呼ばれる、独自に開発した商品がある。 どんな製品があるのか、見ていこうじゃないか。今回は「スギ薬局」。薬局という名前だけど、ドラッグストアと…
特定のドラッグストアでしか買えない市販薬がある 大手のドラッグストアには、プライベートブランド(PB)と呼ばれる、独自に開発した商品がある。 PB商品は、基本的によその会社のドラッグストアでは購入できない、その店オリジナルの商品だ(※1)。箱…
喉の痛み、だけじゃないペラック 「ペラックT」といえば、喉の痛みに効く薬。愛好家も多いと思う。これの風邪薬タイプがあるのをご存じだろうか?黄色いパッケージの「ペラックコールド」。ゴールド(gold)じゃなくて、コールド(風邪cold)ね。 【指定第2…
風邪薬で死亡例、後遺症? 消費者庁が市販薬の安全性について注意を呼びかけるアナウンスを今年4月に行った(※1)。1999年度から 2013 年度までの5年間に、製薬メーカーなどから国に報告された風邪薬の副作用報告数(因果関係が不明なものも含む…
「ルルアタックEX」と「パブロンAX」のちがい たくさん種類がある風邪薬。どれが効くのか?どれも一緒なんじゃないの?はっきりさせようじゃないか。風邪薬の代表格「ルル」「パブロン」のうち、シリーズ中最強の「ルルアタックEX」と「パブロンエース…