お知らせ
今週のニュース・・・すいません、あまりなかったですね。時事的なものになりますが、スギ薬局の会長の秘書が、会長にワクチンを優先接種させるように地元行政に依頼(というかゴリ押し)したことが大きく報じられていました。同社は報道を受けて経緯を釈明…
今週は・・・・これといったニュースがないのでが過去のニュースからいくつか紹介します。 小林製薬株式会社と北里大学が、インフルエンザウイルスを用いた飛沫感染試験(非臨床試験)で、漢方薬「補中益気湯」の予防的な感染防御に関する薬理試験データを共…
今週のニュースです。 小林製薬からマスクによる肌の荒れに使う「マスキュア」が4月4日に発売します。100g中の成分は以下の通りです。 ウフェナマート…5.0g ジフェンヒドラミン…1.0g グリチルレチン酸…0.3g トコフェロール酢酸エステル…0.5g イソプロピ…
今週一番のニュースといえば、これでしょう。 武田薬品工業は同社の子会社で市販薬事業を手掛ける武田コンシューマーヘルスケアを、3月末で米投資ファンドへ売却完了させます。これにより、武田コンシューマーヘルスケアは社名を「アリナミン製薬」に変更さ…
今週は新商品のニュースリリースが盛りだくさんでした。 「ロキソニンSローションa」が3/9日に新発売します。液体タイプの塗るロキソニン。ゲルとは異なり、手をよごさずに使えるのがメリットです。医療用にはローションがないので(2021年3月5日時点P…
病院の薬としておなじみのブランド「リンデロン」が市販薬に登場しました。シオノギヘルスケアが2月16日に発売した「リンデロンVs」です。ただ、病院で処方されるリンデロンVGとは成分が異なりますので、混同しないように少し注意が必要です。 リンデロン…
ローソンが2月4日からUber Eats と市販薬のデリバリーサービスを始めました。 Uber Eatsでは国内初となる医薬品のお届けを開始|ローソン公式サイト リリースから引きます。 新たに日本のUber Eatsでは初めてOTC医薬品の取り扱いを開始します。今…
ドン・キホーテで市販薬が買えるってご存知でしょうか? しているんですよ。私も渋谷など何店舗かのぞいたことがあります。そのドン・キホーテが2月1日に市販のアレグラのジェネリックを発売することを発表しました。30日分1480 円(税抜)。これはか…
今週の一大事件といえばこれでしょう。 ヒルドイドの販売元のマルホは本日22日、健栄製薬のヒルマイルドについて販売差止等の仮処分命令の申立てを21日付で行ったことを発表しました。 「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請…
今週のニュースといえば、16日に花粉症薬のクラリチンEX錠とクラリチンEX OD錠が第一類医薬品から第二類医薬品になりました。これで薬剤師がドラッグストアにいない時間でも購入することができます。気になるのは今後、安価なジェネリックが登場するかどう…
さて、新年最初の一週間ですが、メーカー各社の出だしは鈍いです。というか、金曜日から緊急事態宣言となりました。東京都内の新規陽性者数も木・金曜日と2000人をはるかに超えた状態です。 不要不急の外出自粛を心がけるしかありません。 ローソンの社…
今年もお世話になりました。読んでくださった全ての方に感謝の気持ちを込めて、毎年恒例の市販薬ニュースTOP10を書きました。とりあえずこれだけ読んでおけば、市販薬のトレンドがざっくり掴めると思います。 2020年の仕事についてご報告・・・ とその…
NHKの朝の番組「あさイチ」で市販薬の安全性の問題が取り上げらたそうです。医師の平さんや、薬剤師の村松さんが出演したそうですね。 市販頭痛薬、5~10日以上の服用はやめて! せき止め薬はなんと2日以上はダメ! 守らないと命にかかわる...: J-CAST テレビ…
新商品ラッシュです。先週紹介し忘れたものと併せて挙げていきます。 1つ目は大正製薬の痔の薬、プリザS。12月7日発売。 ニュースリリースによると、「プリザS坐剤T」は従来品を小型に。挿入時に加わる力が従来品に比べて軽減され、するっと挿入しやす…
足のむくみに効く新しい薬が登場します。11月30日にゼリア新薬から新しい要指導医薬品「ベルフェミン」の製造承認が取得されました。 ベルフェミンは軽度の静脈還流障害(静脈の血流が滞ること)による次の諸症状の改善: 足のむくみ、むくみに伴う足のだ…
今週27日、28日はOTC医薬品普及啓発イベント「よく知って、正しく使おうOTC医薬品」がYouTubeで公開されました。 よく知って、正しく使おう OTC医薬品 面白かったですね。一般消費者が見て面白いかはわかりませんが・・・。 面白かったところをメモして…
さて、新商品の紹介です。「ロイヒつぼ膏」でおなじみのロイヒシリーズから、ロキソニンの成分であるロキソプロフェンを使った「ロイヒ膏™ロキソプロフェン」が24日から発売されます。来週です。市販薬としては初の、温感タイプのロキソプロフェンです。7…
資格者向けの情報です。先週のニュースなのですが大切なので取り上げておきます。米国FDAが15日に発表したNSAIDSの妊婦への新たな注意喚起です。 Nonsteroidal Anti-Inflammatory Drugs (NSAIDs): Drug Safety Communication - Avoid Use of NSAIDs in Pre…
週末に大きなニュースが飛び込んできました。緊急避妊薬が医師の処方なしで薬局で購入できるようになる・・・・かもしれません。早ければ2021年の可能性もあり、検討されている・・・・という報道でした。 来年にも「緊急避妊薬」市販化 “望まぬ妊娠”人…
製薬メーカーの武田が、市販薬の子会社を外資系企業に売却するのですが、その社名が「アリナミン製薬」に決まったようです。日経新聞の10月1日の記事より。 武田は武田コンシューマーヘルスケアを米投資ファンド大手ブラックストーン・グループに2021年3…
今週は厚労省で市販薬に関する会議がありました。 「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」というもので、病院の薬が市販薬になるケースがあるわけですが、その決め方を話し合いましょうというものです。 やや乱暴に表現すると、国は病院…
新商品情報です。最近、小林製薬がニュースリリースを出していないため、少し困っていますが、かなり続々と発売、あるいは発売予定されています。個別の商品については発売中なのか、もう発売しているのか、まだ私自身確認しきれていませんけど、とにかく、…
今週は風邪薬の2大ブランドの大きな新発売がありました。一つは、タケダのベンザブロックシリーズと、もう一つは佐藤製薬のストナシリーズです。タケダは9月4日、9月1日に新発売しました。タケダの方はその前から一部の店ではすでに発売されていました…
今週の第ニュースといえば、やはり第一類医薬品のロキソニン外用薬が25日から第二類になったことです。非常にインパクトがありますね。と言っても、ほとんどの方に知られていないようなので、今の所それほど販売に関しては大きな動きはありません。 その陰…
なにせ、お盆ですから、企業も休みです。ニュースもありません。これを「夏枯れ」と言います。 最近このブログとは別に、noteで記事を書いています。今のところオリジナルのネタを2本アップしています。 コロナうがい祭りの前に知っておきたい、うがい成分…
新商品ラッシュです。 まず風邪薬からは「ルルアタック®CX」が8月3日に新発売。咳に効く成分を充実させた風邪薬です。ジヒドロコデインやメチルエフェドリンなどの定番成分に加えて、ノスカピンが使われているのが特徴。全体的にはそれほどのインパクトや…
ドライアイに病院で出される目薬のヒアレインがついに市販薬になります。発売は9月16日。市販薬業界の久しぶりの大型案件。処方箋なしでドラッグストアで購入できます。ただし、薬剤師の安全確認を受けないと買えません。ネットでも買えません。 https://…
本当は教えたくないほどの、驚愕おトクなキャンペーンが今週から始まりました。虫刺されのキンカンが、100万円分のamazonギフト券をプレゼントするというのです。キンカンを買わなくても、誰でも応募できます。以下が概要です。 虫さされ史上初LKINKANBIG…
今週はポツポツといくつかのニュースを・・・。 まず一番の注目は、コーセーとマルホが共同で『Carté(カルテ) ヒルドイド』というスキンケア商品を9月16日に発売するというニュース。 ヒルドイドという名前から連想されるように、医療用医薬品のヒルドイ…
いくつかのニュースを・・・。 まず、参天製薬のドラえもんコラボ企画が15日からスタート。目薬「ソフトサンティアひとみストレッチ」にドラえもんのオリジナルポーチがつくなどの、期間限定企画です。公式LINEからはオリジナルアイマスクなどが当たる抽選…